COUNTER


Access Analysis

tabelog.com


2014年12 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Powered by Typepad

« ルツェルンの風景 | メイン | 大つけ麺博 »

コメント

RUSH

日本では990円じゃ。

洋の東西を問わず、舶来もんは珍しく有り難く映るっちゅうことやな。
こんなもん着て幸せになれんが。

匹

アパレルの専門商社に勤める友人がユニクロが認める製品のOKラインが半端なく厳しいといってました。話によるとBEA○S並なんだとか。
だからH&MやForever21に比べると縫製は断然いいですよね。
パリでも繁盛してていいことですね☆

japako

あ! ユニクロパリ店ですね。

新聞で記事を見ました。すごい長蛇ですね。

銀座の中央通りに、またユニクロ増えましたよね。

全然、並ぶことはありませんが。

私も、先日、ヒートテックの下着だけ

購入してしまいました。

Shibuya

>RUSHさん

990円!そんなに安いんでしたっけ???
ユニクロ、僕は結構重宝しているのですが・・・。

Shibuya

>匹

へー、やっぱりユニクロ、厳しくやってるんだなあ。
それでもってあの価格を維持できてるんだから、大したもんだよね。
パリでずっと繁盛し続けられるか、興味深い。

Shibuya

>japakoさん

銀座中央通りにまた出来たんですか?
4丁目辺りにあるのは知っていますが、へー、すごいなあ。

japako

そうです。その4丁目のお隣に、

メンズ館が出来ました。

Shibuya

>japakoさん

メンズ館・・・。
ユニクロの服を買い求める男のみの空間ですか・・・。
むさくるしそうだなあ・・・汗。

この記事へのコメントは終了しました。